入園準備に必要なかばん、お弁当袋、エプロン、巾着等をミシンを使ったハンドメイドで作りました。
オークションの設置ができました。
ハンドメイドで作った作品を出品しています。
どうぞお立ち寄りください。
マイ・オークションをごらんください
Thank you for your kindness.gifオークション出品中ですかわいい
ハンドメイド品 by handmadeolive
入園準備のかばんできていますか?一覧
入園準備のかばんできていますか?(はじめに)(3)
入園準備って(4)
入園準備品の数々(10)
ハンドメイド日記(25)
handmadeoliveのちょっとしたこと(7)

2007年03月19日

オーバーパンツって知っていますか?

入園直前に準備したもののひとつに、オーバーパンツがあります。

オーバーパンツとは、女の子の下着のパンツの上にはく、ブルマのようなものです。
制服の短いスカートから、下着のパンツが見えるのは当たり前だと思っていたのですが、今の子は、オーバーパンツをはくようです。

4月はまだ肌寒いということもあり、おしりがスースーするのを防ぐために、オーバーパンツを購入しました。
娘の大好きなキャラクターの絵がプリントされていたこともあり、娘は大喜びでした。でも、6月ぐらいになってくると暑いようで、結局、夏は下着のパンツが見えてもよしということで、オーバーパンツは、はかせませんでした。

寒くなってくると、短いオーバーパンツでは足りず、スパッツを縫いました。タイツだと、ピッタリすぎておトイレの時に脱ぎ着が大変ですが、スパッツはパンツと一緒に楽に下せるようです。
かわいいニットの生地を見つけては娘のスパッツを縫い、結局この冬は4本のスパッツが活躍しました。

1年間で5p身長が伸びた娘のために、この春はオーバーパンツを縫ってみようと思っています。
posted by handmadeolive at 00:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 入園準備って

2007年02月28日

入園準備品のオーダー

この時期、生地やさんでは、入園準備に必要なかばん、袋物のオーダーを受け付けています。

キルティングの生地を使ったシンプルなレッスンバッグが2,500円(布代別)、お弁当袋も1,700円(布代別)など、けっこうな値段がするようです。

簡単そうに見えるレッスンバッグでも、裏をつけたりポケットをつけたりするには手間と時間がかかります。普段縫い物をしない人にとっては、本当に大変な作業だと思います。

私は、布を買いに行き、組み合わせを考え、裁断して縫っていくその過程が大好きなので、たくさん作るのが苦になりません。むしろ、時間さえあればいくらでも縫い物をしていたいぐらいです。

いま、私はオーダーを受けているのは、お友達からが多いです。
紹介でオーダーを受けることもあります。
生地やさんで、気に入った布を選んでもらって、その布を使ってハンドメイドしていきます。

自分の選んだ布の場合は、裁断ミスしても修正がきくんですが、選んでもらった布のときは裁断に気をつかいます。
ですので、インターネットでは、オークション形式で出品しています。

このブログが、縫い物が苦手、という人と、縫い物が大好きという人が、うまく出会えれるブログになって、オーダーも受けあえるお友達ができるとうれしいです。
posted by handmadeolive at 02:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 入園準備って

2007年02月25日

お名前シールつかいますよ。

入園準備といえば、なんといっても大変なのがお名前書きですね。
私はアイロンシールと、普通のシールのセットをオーダーしました。
この時期、育児雑誌などでよく見かけるものです。

制服、バッグから、ハンカチ、靴下、そして下着にいたるまで、すべてのものに名前を書いておかなくてはいけないとのことで、大変そうだなぁと思っていましたが、名前がプリントされたシールをアイロンでどんどん貼っていくだけなので、楽でした。

アイロンシールは、きちんと貼ることができていないと、時々はがれてきてしまったりしますが、ハンカチなど、頻繁に使って洗うものでも、うまく貼れていればはがれません。

うわばきにも、苦労しながらアイロンで貼ってみましたが、一週間も経たないうちにはがれてきてしまいました。立体的なものは難しいようです。
うわばきには結局マジックで直接書いてしまいました。

プラスチックなどに貼るほうのテープは、とても優秀です。
はがれることはほとんどなく、水にも強いのです。毎日洗うカトラリーケースや、スプーンとフォークにもつけていますが、はがれないんです。

お名前シールにはマークを入れられるものが多いかと思いますが、うちはウサギの絵を入れてもらいました。

年少から入園する場合は字が読めないことが多いかと思いますので、入園準備としてのお名前シールには、目印があったほうが安心だと思います。
c_sakura18_r.gif


posted by handmadeolive at 06:28 | Comment(0) | TrackBack(1) | 入園準備って

2007年02月21日

入園準備の白のハイソックスが品切れ!!

入園準備の思い出で印象に残っているのがハイソックスです。

娘の通う幼稚園では、普段はシャツと靴下は自由なのですが、入園式などのセレモニーの時には、指定の白いシャツ、白のハイソックスをはかせることになっています。

入園準備としての白のハイソックスとうわばきは、直前に買おうとのんびり構えていたら、3月中旬に、なんと白のハイソックスもうわばき(15p、16p)も売り切れになっていたんです!!

私の住んでいる地域は、新興住宅地で、わりと子供が多い地域ということもあり、幼稚園に入園する子供のために、いっせいに買われたようです。

いつでも、いくらでもあるように思えていた白のハイソックスとうわばきが、売切れてしまうなんて本当に驚きました。

こればっかりは、ハンドメイドとはいきませんよね。
入園準備として、白のハイソックスが必要な方はおはやめに。


posted by handmadeolive at 06:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 入園準備って
小鳥と緑下.gif

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。